フリーランスの仕事は不安定なので、貧乏になる時期もありますが毎日楽しくやっているタクです。
今回はそんな嫌な仕事・好きな仕事に関するお話し。
業種別でおすすめな転職・派遣・アルバイトの求人情報サイトへ
在宅ワーク・クラウドソーシング・副業のおすすめサイトへ
嫌な仕事を嫌々続けた時の弊害
あなたは毎日楽しく仕事をしていますか?
それとも、嫌々仕事をしていますか?
嫌な仕事をしていたら、まあ普通は楽しくありませんよね。
楽しくないだけならまだいいのですが、嫌々続けるとどんどんストレスが溜まる。
ストレスが溜まると精神的・肉体的にもどんどんダメージが蓄積される。
結果、体を壊したり精神的に参ってしまう人も多いのが現実。
こんな状態になってまで嫌な仕事を嫌々続ける必要はあるでしょうか?
企業の給料や知名度で仕事を選ぶからこんなことになる
普通嫌なことってしたくありませんよね?
なのに、仕事では意外とこういった状態に陥っている人が多い。
それはなぜでしょうか?
それは企業の給料や知名度で仕事を選んでしまう人が多いからですね。
良い学校に入って良い会社に入る。
日本では未だにこれが良いことと信じている大人が多い。
そんな大人や世間の影響を受ければ、そりゃそんな風に考える子供は増えますわ。
そして、そんな子供が社会になってまた同じループを繰り返す。
そろそろそんなバカらしいループから抜け出しませんか?
仕事って、一生の付き合いになる人生において非常に大事なこと。
なのに、給料や知名度で選ぶのっておかしくありません?
いくら有名な会社で良い給料を貰っていても、嫌な仕事を嫌々続ける人生を何十年と続けるつもりですか?
好きな仕事が出来るのなら貧乏でもよくありません?
人生の大半の時間を費やす仕事。
仕事が楽しくないってことは、人生が楽しくないと言っても過言ではないと思うのですよ。
逆に仕事が楽しいなら人生も楽しい。
寝る時間や休日を除いたら、1日の大半の時間は仕事をしているわけですから。
それって僕はお金以上に大切だと思うのですよね。
もちろん、お金も必要ですよ。
ただ、毎日嫌な思いをしてお金を稼ぎ、それを仕事終わりや休日で解消するというのは非効率的だと思うのですよね。
だって、人生では余暇よりも仕事をしている時間の方が多いわけですから。
単純に考えて、それだと人生において嫌な時間の方が圧倒的に多くなりますよね。
それなら、貧乏でもいいので僕は好きな仕事をしたい。
好きな仕事をすれば、お金がなくて余暇が楽しめなくても仕事の時間は楽しめる。
そして、仕事している時間の方が長いのですから。
さらに、僕みたいなフリーランスであれば、稼げない時は休日も仕事をするという選択もできますからね。
好きな仕事なので休日に仕事をしても全然苦痛じゃありませんし。
絶対、給料や知名度よりも好きな仕事を選ぶ方がお得です。
業種別でおすすめな転職・派遣・バイトの求人情報サイトを見る
在宅ワーク・クラウドソーシング・副業のおすすめサイトを見る
ビジネス書などがお得に買える電子書籍No.1を見る