フリーランスを始めてから暇や時間を一切潰さなくなったタクです。
今回はそんな暇や時間を潰すのがもったいないというお話し。
人生を変えるブログで稼ぐのにおすすめなツール・サービス一覧へ
初心者のためのブログで稼ぐ始め方をシンプル解説へ
以前の僕は暇や時間を持て余していました
僕もフリーランスになる前まではよく暇や時間を持て余していました。
で、それを潰すためにテレビを観たり・ゲームをしたり・ゴロゴロしたり・ボーッとしたりと。
この時は『暇だな~』ぐらいにしか思ってなかったのですが、暇や時間を持て余さなくてなって分かったことがあります。
時間や暇をつぶさなくなって分かったこと
それはこういったなんとなくやっていることからは何も生まれない!ということ。
まさに時間の無駄というやつです。
なんとなく暇や時間を潰しているのなら、目的を持って時間を使いましょう!
テレビを観るなら見たい番組だけを録画する!これだけもかなり時間は節約できます。
また、ゴロゴロしたりボーッとするぐらいなら眠りましょう。
たまに頭や体が疲れているからボーッとしているという人がいますが、眠った方が頭も体も回復します。
人は眠っている時に体を休め、脳を整理して回復していますから。
睡眠時間が少ないと体だけでなく、脳の回復も追い付かずにダメージが蓄積されていきますから。
そして、目的を持って時間を使うことが1つ出来るだけで、人生において暇な時間はほとんどなくなります。
それは趣味でもいいですし、趣味がなければ以下のおすすめする3つを試してみてください。
暇や時間を潰すならこんなことをやってみましょう
ここでは、僕が実際に行って特に良かったと感じる目的を持った時間の使い方を3つ紹介しています。
本を読む
人は経験することで世界を広げていきます。
そして、一番簡単に経験を積むことが出来るのが読書。
もちろん、実際に経験したよりも経験値は格段に劣りますが、そこから得られる知識やノウハウも使い方次第で強い味方となります。
例えば、僕は会社員時代に本をたくさん読んで(芸人時代は全く読んでませんでした)、それがキッカケとなって今のフリーランスになりましたから。
ただし、本を読むだけでそれを一切活かさない場合は役に立たないので注意しましょう。
また、漫画ならマンガだけ、ビジネス書ならビジネス書だけと、ジャンルを極端に偏らせるのもおすすめしません。
というのも、良くも悪くも本を読むと影響を受けるから。
大雑把に言うと、漫画ばかり読むと空想的な思考に・ビジネス書ばかり読むと実務的な思考にといった感じで。
なので、本を読むなら漫画・ライトノベル・小説・ビジネス書・自己啓発本など、混ぜて読むことをおすすめします。
もちろん、日頃は漫画などが中心でもいいので、たまにビジネス書や自己啓発本も読むといった感じですね。
現在は電子書籍も登場し、スマホでも読める時代になりました。
スマホなら荷物にならないので、ちょっとした移動中でも読めますからね。
また、紙の本より安く・置き場所にも困らないので、これから本格的に本を読むなら電子書籍がおすすめです。
ブログを書く
暇や時間を持て余しているのならブログを書いてみませんか?
ブログのメリットはお金やチャンスに繋がる可能性があるところ。
例えば、アフィリエイト(ブログで紹介して売れる一部の売上が自分に入る仕組み)を利用すれば、ブログからお金を稼ぐことも出来ます。
また、ビジネスチャンスなどが広がることも。
趣味で書き続けていたブログが注目され、そこまで企業との提携・取材などが舞い込んだといったパターンもありますからね。
もちろん、簡単ではありませんが、お金やチャンスに繋がる可能性がそこにあるのです。
何も考えずに暇や時間を潰すよりもよっぽど未来に繋がります。
人生を変えるブログで稼ぐのにおすすめなツール・サービス一覧を見る
初心者のためのブログで稼ぐ始め方をシンプル解説を見る
婚活を行う
自分で婚活して思ったのですが、真剣に行うことで思った以上に出会いがあるということ。
しかも、これは異性に限らず、同性に関してもです。
そのため、うまくいけば恋人や結婚相手だけでなく、新しい友達が見つかることもあります。
休日の度に何も予定がないとウダウダしているなら、婚活を始めてみませんか?
人との出会いが増えることで、今までとは違う人生の展開になっていきます。
さて、恋活でなく婚活としたのは、相手の真剣度の具合ですね。
恋愛系のサイトや街コンなのだと、本気で相手を探していない人も多いので。
特に女性無料のところは要注意。
街コンなど、食べ物目当てで参加している女性なんかもいますから。
そんなことで嫌な思いをしないためにも、女性も有料も婚活系サービスを利用することをおすすめします。
ちなみに、男性も無料のところはサクラや後々有料といった黙られるリスクが高いため、こちらは利用自体をおすすめしません。