サービス業こそ人間力やコミュニケーション能力が試されると思うタクです。
今回はそんなサービス業に関するお話し。
お店経営や起業に役立つブログ関連のおすすめツール・サービス一覧へ
商売関連の本などがお得に買える電子書籍No.1へ
接客や販売は人間力でほぼ決まる
接客や販売などの人と接するお店などを経営するなら、その結果はほぼ人間力で決まると思います☆
結果とはそのお店にお客が集まるかどうかについてですね。
なので、それ以外の資金管理などについてはここでは無視することにします(ここは勉強すれば、誰でもある程度は行えるので)
お店経営にはその他にも立地・集客・サービスなどもありますが、人間力と比べたら些細なこと( `ー´)ノ
人間力があれば、ある程度のお客が来ればそこから口コミが広がり、リピーターも増えます。
逆に人間力がなければ、いくらお客が来てもリピーターは増えませんし、口コミに関しては悪いものが増えてしまいますから(^_^;)
もちろん、他の仕事でも人間力は必要ですが、サービス業ほどここが影響する職種も他にないでしょうね。
人間力とはコミュニケーションとその分野の実力
では、人間力とは具体的にどういったことでしょうか?
まずはコミュニケーション力ですね♪
簡単に言えば、会話力(話すだけでなく聞く力も)ですね。
単純に会話がうまい人は人気がありますからね^^
なかには会話を楽しみに通っている人もいますからね。
これが顕著なのが美容室やバーなどでしょうか☆
人間力でもう一つ大事なのがその分野における実力。
実力とは腕だけでなく、アドバイスするための知識なども( `ー´)ノ
美容師であれば、カットの腕やその髪型をキープするためのアドバイス力。
医者であれば、施術力や予防のためのアドバイス力などですね。
総合的に高い方が良いけれど、どちらか片方でも意外とイケる
サービス業を経営するのなら、顔となる店長や院長の人間力が一番重要な要素( `ー´)ノ
ある程度の規模なら大事な部分は全て店長や院長が行えば済みますし。
なので、その店長や院長の人間力がモノを言う☆
コミュニケーション力と実力の両方があれば最高ですね。
ただし、その一方が極端に高いだけでも意外と通用したりします(もちろん両方高い方がいいですが)
特に医者など、体に関わる仕事に関しては実力さえ高ければ、あとは愛想が悪くてもOKといった人が多い(笑)
僕が前に行っていた歯医者も非常に院長の愛想が悪く、さらに院長に教育されているのか、スタッフも余計な会話は一切せずで非常に居心地が悪かったのですが、腕の良さは評判で常に予約はいっぱいでしたから。
さらに言うのなら、設備は綺麗でしたが掃除は行き届いてなくてけっこう色々なところに埃が溜まっている、予約しても高い確率けっこう待たされるなど、サービスもむしろ悪い方だったのにその状態でしたから(苦笑)
逆に一定レベルを超えると腕の良さが分かりづらい仕事はコミュニケーション力の高さだけでイケる場合も♪
こちらは美容師などが当てはまります。
素人にはカットの腕の良さなどは分かりづらいですから(^_^;)
そして、会話がうまい美容師さんは人気です。
お店経営や起業に役立つブログ関連のおすすめツール・サービス一覧を見る
業種別でおすすめな転職・派遣・バイトの求人情報サイトへ
在宅ワーク・クラウドソーシング・副業のおすすめサイトを見る