前はコネなし・金なし・学歴なし・才能なしで普通に働いてもチャンスはないと思っていたタクです。
今回はそんなことはないよというお話し。
ネット起業におすすめのツールやサービス一覧へ
在宅ワーク・クラウドソーシング・副業のおすすめサイトへ
コネなし・金なし・学歴なし・才能なし・実績なしでもチャンスはある
コネなし・金なし・学歴なし・才能なし・実績なし。
仕事や収入の話題でよく出てくるないないづくし状態。
ちなみに僕もこの状態でした。
人見知りなのでコネどころか友達も少なく、さらに貧乏だったので金なし、最終学歴は代々木アニメーション学院とほぼ高卒、ずっと声優や芸人を目指していたので社会での実績なし。
なので、普通の会社員になっても貧乏になるだけ!という思いもあって一発逆転で声優や芸人を目指したところもありますね。
案の定、会社員になるとチンピラのような上司に、
『だから、おめえは箸にも棒にもかからないんだよ!』
という暴言をいただきましたし。
もちろん、やつには反撃のドロップキックを喰らわしておきました。
ただ、こんな僕でも年収1000万円は達成できたのですよね。
すでに成功している人達がよく言っている年収1000万円ぐらいなら誰でも狙えるというのは本当なんだなと実感した瞬間です。
年収1000万円を突破できる人と出来ない人の差は情報を知っていて、それを信じて行動できたかどうかの違いだけですね。
情報を知らないのはもちろん、知っていても行動しない人にはこの壁は突破できません。
失敗してもダメージが極小のネット起業にチャンスあり
で、コネなし・金なし・学歴なし・才能なし・実績なしの人が普通に会社員をやっていても年収1000万円は突破できません。
そもそも会社員自体がそんなに給料がもらえる職業ではありませんからね。
エリートで大企業にでも勤めればチャンスはあるかもしれませんが。
僕と同じような人ではまず無理です。
コネなし・金なし・学歴なし・才能なし・実績なしで年収1000万円を達成するには起業するしかない。
とはいえ、普通にお店などを出すと、失敗したときに大きな借金を背負うことになる。
これは避けたいですよね。
そもそもないないづくしなのだから、失敗する確率は高いですし、成功するにしても結果が出るまで時間がかかる可能性が高い。
であれば、始めるのにも続けるのにもそんなにお金がかからない起業が理想的ですね。
その理想的な起業がネットを使った起業。
ネット起業ならお店を出す場合でもリアル店舗よりかなり安くできますし、さらにそれ以上にお金がかからない起業方法もある。
いくつか方法があるので、自分が一番興味があるものをまずは調べてみましょう。
それぞれの起業についての本などもたくさん出ていますからね。
あとは行動あるのみです。
ネット起業関連の本などがお得に買える電子書籍No.1のレビューへ
僕はこうして年収1000万円を達成しました
ちなみに僕はとりあえず全てのネット起業について調べてみました。
これらを試行錯誤しながら最終的に行きついたのがアフィリエイトです。
年収1000万円を達成したのもアフィリエイト時代ですね。
アフィリエイトはパソコン・サーバー・ドメイン代などの少ない資金で始められるのが大きな魅力。
無料ブログを利用すればサーバーやドメイン代はタダですし、失敗しても借金を抱えるリスクもありません(失うのは時間だけ)
また、成功すれば年収1000万円も突破できるとローリスク・ハイリターンの仕事。
僕は会社を辞めてアフィリエイトに集中していましたが、最初の1年目はそれだけで食べられずにバイトをしながら作業、2年目からアフィリエイトのみで生活でき、3年目で年収1000万円を突破しました。
コネなし・金なし・学歴なし・才能なし・実績なしの僕でも3年で年収1000万円突破。
普通に会社員をするより全然良いと思いません?
ちなみに現在はアフィリエイターからブロガーに転向し、ブロガーとしてまだ成果が出ていないため、さすがに年収1000万円は突破できていません。
僕がアフィリエイターからブロガーに転向した理由は上で紹介した『僕のネット起業や仕事の変遷の記事』に書いています。
また、ブロガーとアフィリエイターの仕事の違いについてはこちらを参照してください。
お金目的ならアフィリエイトの方が断然結果が出るのは早いですね。
ただ、やりがいがあまりないので、その後に停滞・もしくは下降する人が多い仕事でもあります。
逆にブロガーは収入の伸びは遅いですが、やりがいを感じる人が多く、さらに成功した後に多方面で展開できるというメリットがあります。
この辺は自分の性格・環境に合わせてどちらを選ぶか決めましょう。
また、僕のように後から転向するというやり方もアリですね。
ネット起業におすすめのツールやサービス一覧を見る
業種別でおすすめな転職・派遣・バイトの求人情報サイトを見る
在宅ワーク・クラウドソーシング・副業のおすすめサイトを見る