格安スマホの電話かけ放題が充実し、もはや大手キャリアとの差がなくなってきたなと感じるタクです。
今回はそんなドコモ・au・ソフトバンクと格安スマホの比較に関するお話し。
格安スマホのおすすめ会社&端末徹底比較レビューを見る
スマホをゲオより高価買取してもらう方法を見る
格安スマホの電話かけ放題が充実してきた
格安スマホ・SIMは安いけど、ドコモ・au・ソフトバンクと違い、電話かけ放題がないのがネックだよな~と思っていたところに、格安スマホでも本格的に端末代込み&通話定額制プランが出来た!
それが2016年7月頃の話。
ただ、その時は楽天モバイル・UQ mobile・FREETELなどの数社しかなかったのですよね。
が、その状況も一気に変わりました!
2016年11月時点では10社以上のMVNO(格安スマホ・SIMの提供会社)が通話定額制プランを開始しています。
主要なMVNO会社はほぼ対応しているため、もはや電話かけ放題は当たり前になってきました。
通話定額制プランの本格開始から半年も経たないうちにこの変化。
今後、さらにこの波は加速するでしょう。
さらに、ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアとの差が縮まるのです。
今後、さらに充実させることも発表
ただ、格安スマホの電話かけ放題にはまだまだ弱点があるのですよね。
ドコモ・au・ソフトバンクよりも月額料金は安いのですが、5分だけという時間制限がある・回数制限がある・050のIT電話しか利用できないなど(MVNO会社によって条件が違う)
一番多いのが、月額プラス800円前後で5分の電話かけ放題(回数無制限)の通話定額制プランですね。
日頃あまり電話しない僕なんかはこれでも十分ですが(というより、通話定額制プランが必要ない)、5分じゃ足りないという人も。
けっこう周りでもここを気にして、ドコモやauやソフトバンクのままという人も多いのですよね。
しかし、そこに新たに電話かけ放題の時間を5分から10分に増やしているMVNO会社も登場!
一応、キャンペーンによる期間限定となっていますが、これが好評なら続けるでしょう。
で、その他のMVNO会社も追随してくるはず。
そうなれば、さらに格安スマホの通話定額制プランも充実します。
もはや格安スマホとドコモ・au・ソフトバンクの差はなくなってきた
このままいけば、格安スマホとドコモ・au・ソフトバンクの電話かけ放題の差はなくなってくると思います。
データプラン(ネット使い放題)はすでに格安SIMが上。
となれば、あとは端末代コミコミプランのみですね。
こちらもすでにiPhoneやGalaxyやXperiaといった高機能Androidスマホにこだわらないのなら格安スマホの方が上。
端末代・ネット・通話コミコミプランもかなり安く料金で提供されていますから。
また、実は格安スマホでもGalaxyやXperia並の高機能スマホが半額近い価格で提供されています。
HUAWEI・FREETEL・ASUS ZenFoneの高機能シリーズがそれですね。
HUAWEIシリーズの詳しい評価を見る
ZenFoneシリーズの詳しい評価を見る
FREETELシリーズの詳しい評価を見る
この3つの高機能シリーズは3万円~5万円程度ですが、性能はGalaxyやXperia並、iPhoneにだって負けていません。
とはいえ、日本人は圧倒的にiPhoneが好きが多いので、あとはiPhoneの取扱い次第でしょうね。
ただ、みんなiPhoneを使っている中、わざわざみんなと一緒にするのはどうかと思いますが。
個性を出すなら敢えてiPhone以外でしょう!
ではではまた。
一番お得なMVNO・格安SIM・スマホの選び方を見る
スマホの通信料&通信量をガッツリ削る方法を見る
スマホをお得に高価買取してもらう方法を見る