病院に通う時間もお金ももったいないと思うタクです。
今回はそんな病院に頼らない生活に関するお話し。
健康的な生活を送れば病気を予防できる
誰でも病気になって病院にお世話になりたくないもの(>_<)
でも、病気にならないように気を付けている人は意外と少ない。
なかには年を取ったら病気は誰でもなると思っている人もいるぐらいですからね(^_^;)
病気は健康的な生活を行えば予防できます。
健康的な生活と規則正しい生活習慣にすること( `ー´)ノ
ちなみに生活習慣とは、食事・睡眠・運動・ストレスなどのことですね。
意識すれば、完璧とはいえなくてもある程度は整えることができます♪
しかし、これを行っている人がどれだけいるでしょうか?
状況的に難しい場合はともかく、遊ぶために睡眠時間を削り、好きだからと毎日のようにお酒を飲む( ̄д ̄)
これで何も病気にならない方が難しい。
病気の原因の99%は生活習慣という人もいるぐらいですから。
そして、病気になったら病院に駆け込むという負のスパイラルです(;゚Д゚)
東洋医学の考え方を取り入れる
病気を予防するのなら東洋医学の考え方を取り入れるのがおすすめ☆
東洋医学とは予防や人間の自然治癒力に力を入れたもの。
なかには怪しく考えている人もいると思いますが、漢方・鍼・整体(整骨)なども東洋医学の一種^^
意外と現代の日本でも身近に存在しているものです。
健康的に生活したいなら、この予防と自然治癒力を高めるという点は意識したいところですね♪
もちろん、漢方・鍼・整体(整骨)などを取り入れるのもOK。
逆に西洋医学は病気になってから処置するもの。
そのため、経験ある人もいると思いますが、骨などに問題がない場合の腰痛などは病院に行っても何も治療してもらえないことも(汗)
西洋医学はあくまで病気など、症状が出てから(腰痛も症状だと思いますが)の処置です。
どちらが良いというわけではなく、使い方の問題ですね^^
そして、多くの人は病気になってから西洋医学に頼りますが、病気になる前の予防に東洋医学を活用する人は少ない。
健康的な生活を送るためにも(東洋医学を活用しなくても)予防には力を入れましょう( `ー´)ノ
病気にならないとみんな幸せ
病気にならなければ自分は幸せ☆
病気にならなれけば家族や周りの人も幸せ☆
身近な人が病気になるのは辛いですし、介護などの問題も出てきますからね。
また、病気にならなければ国も幸せ(;゚Д゚)
ここは医療費の問題ですね。
高騰し続けていますし、病院に行く人や回数が減ればそれも削減されます^^
そして、人気の病院も幸せ( ゚д゚ )
なぜなら、人気の病院は医者や看護師が足りないくらいに忙しいですからね。
患者の人数が減れば、そういった医者や看護師も余裕を持って対応できるようになります♪
病気を予防することは自分だけでなく、こういった周りにも影響を与えるのです。
健康グッズ・食品・生活用品などのおすすめ一覧を見る
健康・生活お役立ち情報などの記事一覧を見る
健康関連の本などがお得に読める電子書籍No.1を見る