別にはてなブログを始めてから戦慄走りまくりのタクです。
今回は無料ブログの強さに関するお話し。
ドメインパワーが86倍強い
無料ブログはワードプレス(独自ドメイン)の86倍ドメインパワーが強い!
このブログをワードプレス(まじめ系記事)とはてなブログ(趣味系記事)に分けてからそれをヒシヒシと感じております。
ドメインパワーとはドメインの強さのこと(そのまま)
ドメインパワーが強ければ強いほど、GoogleやYahoo!といった検索エンジンで上位表示されやすくなります。
ちなみにドメインパワーはGoogle Chromeの拡張機能『MozBar』を利用すれば調べることができます。
全部英語で分かりづらいですが、名前・メールアドレス・パスワードを登録すれば使えるようになる。
MozBarを利用すると各ページごとのPA(ページパワー)・DA(ドメインパワー)が上部のツールバーに表示されるようになります。
で、僕が新しく作ったはてなブログはページパワー:1、ドメインパワー:86(100点満点中)
新規ドメインがPA:1、DA:1なので、無料ブログのドメインパワーは独自ドメインの86倍強いというわけですね。
タイトルではワードプレスとしていますが、これは独自ドメイン全般のことを指します(ワードプレスで独自ドメインを使うことが多いので)
なので、無料ブログで独自ドメインを使っても最初はドメインパワー1です。
圧倒的なドメインパワーが手に入るのは、あくまで無料ブログが提供するドメインを使った場合のみとなります。
ページパワーはどんなサイトやブログでも作ったばかりのものは全部1。
また、あくまでメインがDA、PAはサブです(もちろん高い方がより有利ですが)
各無料ブログのドメインパワーはこんな感じ
無料ブログのドメインパワー強いといってもどのサービスでも同じ数字というわけではありません。
有名どころを調べた結果は以下の通り(2017年1月時点)
- はてなブログ:86
- はてなダイアリー:96
- ライブドア:85
- アメブロ:91
- FC2:88
- Seesaa:80
- JUGEM:82
- So-net:81
- goo:87
- Yahoo!:95
- エキサイト:78
- 楽天:98
- 忍者:89
- LINE:62
主な無料ブログのドメインパワーはこんな感じ。
LINEはまだ登場したばかりなので低いですね。
また、アフィリエイト・カスタマイズがあまりできないところは90オーバーのところが多い。
アフィリエイトとある程度のカスタマイズOKなところは80台がほとんどですね。
ここはアフィリエイトなどブログ自体で稼ぎたいか、またはブログで知名度を上げてビジネスに繋げて稼ぎたいかで使い分けましょう。
ドメインパワーは簡単に上がらない
ドメインパワーは外部リンク+内部リンクの被リンクとコンテンツの質の合計で決まります(DAはドメイン全体・PAはそのページ単体の評価)
内部リンクやコンテンツの質は自分でどうにかできますが、外部リンクは自分だけではどうにもできない。
そのためか、Googleの評価も外部リンクが良いほど評価が高い(リンクの数だけでなく質も重要)
僕の今までの経験上、だいたい外部リンク8:内部リンクとコンテンツが2といったところですね。
質が良い多くの外部リンクがある=それだけ人気があるブログやサイトと評価するわけ。
良い外部リンクとはドメインパワーが強いブログやサイトで紹介されてリンクを張られたり(内容が近いとさらに評価が高くなる)、はてなブックマークに登録されることですね。
ちなみにTwitterやFacebookで紹介されても外部リンクは送られないシステムになっています。
とはいえ、それで知名度が上がってその他のツールで張られることが多いので、たくさん拡散されるに越したことはありません。
このワードプレスブログ『夢1004』は2017年1月時点で約1年運営・記事数540・外部リンク49でドメインパワーはたったの8・・・。
はてなブログは開設2週間でドメインパワー86に外部リンク150(はてなブログ内で自然と付いたもの)・・・なんだかね(遠い目)
いきなり有名ブロガーのドメインパワーを抜ける
ついでにPV50万を超える有名ブロガーのドメインパワーも調査してみました。
その結果、有名ブロガーでも独自ドメインだとDA:30~60程度。
個人の独自ドメインだと60ぐらいが限界みたいですね(企業は別)
つまり、無料ブログで運用すれば、いきなりこういった有名ブロガーよりドメインパワーは上ということになります。
ちなみにドメインパワーに運用年数も関係あるという説がありますが、あれはどうやら嘘みたいですね。
というのも、僕の『夢1004』と同じぐらいにブログを始めた人でドメインパワー30がいたから。
同じ約1年なのに差ですからね・・・(やはり外部リンクが評価には大きいようで)
また、僕は一番長いもので5年運用していて20万PVのアクセスを集めるブログを持っていますが、5年こつこつ運用していてもドメインパワーは17。
ここからもあまりドメイン年数は関係ないようです。
とはいえ、外部リンクは簡単には集めることができない。
そんな悩みを一気に解決してくれるのが無料ブログ。
単純にアクセスが欲しいなら無料ブログの方が圧倒的有利なことは間違いありません。
ではでは、また。