在宅フリーランスになって連休が一切気にならなくなったタクです。
今回はそんな連休や休日に関するお話し。
業種別でおすすめな転職・派遣・アルバイトの求人情報サイトへ
在宅ワーク・クラウドソーシング・副業のおすすめサイトへ
連休が楽しみということはそれ以外は楽しくないということ
週末の休みや大型連休などを楽しみに生きる。
そんな人生って楽しいですか?
それってつまり、その他の毎日が楽しくないってことですよね。
仮に週休二日の会社に勤めていたとしても、週5日は楽しくないということ。
また、週休二日の仕事じゃないのなら、年に数回しかない大型連休を楽しみに生きるということ。
毎日の仕事を我慢して、普通の休みではゴロゴロして、連休にパ~っとストレス発散!・・・いやいや、これじゃあストレスなくならないでしょ。
あきらかに我慢する時間の方が圧倒的に多いのですから。
こんな生活しているから年を取って、体力が落ちたらどんどん病気になる人が多いのですよ。
そんな人生、楽しいですか?
フリーランスになって連休が気にならなくなりました
僕は声優・芸人をやりながらのフリーター⇒会社員⇒ネット起業による在宅フリーランスと仕事を変えてきました。
その中でも特に辛かったのが会社員時代ですね。
ブラック企業で休みが少なかったのもありますが、休みを毎日に楽しみにしていましたから。
連休前や直後なんて最高です!
逆に、連休の終わりかけや終わった後なんかが鬱になるのですよね。
まあ、学生時代からそんな感じなので、その傾向が特に強いのかもしれません(笑)
ただ、今のフリーランスの仕事を始めてから、一切休みが気にならなくなりました。
たまに連休であることを忘れていることもありますからね。
今はこのブログの記事を書くなど、好きなときに仕事をして好きなときに休めるから、休日が全く気にならないのです。
ついでにいうと、たまたまやってみた文章を書くという仕事が楽しく、毎日が楽しいので特に休みが楽しみということもありませんしね。
こういった生き方もあるということを覚えておいてください。
ブログで稼ぐのにおすすめなツールやサービスなどを見る
在宅ワーク・クラウドソーシング・副業のおすすめサイトへ
仕事が楽しくなれば毎日が楽しみ
これは僕みたいな在宅フリーランス以外でも言えること。
会社員であっても、その仕事が楽しければ毎日が楽しいですし、特に連休が楽しみという感情も薄まります。
実際にそんな風に生きている人もいます。
自分が楽しいと思う仕事を見つけることができれば、誰だってこんな生き方はできるのです。
連休を楽しみに生きる人生より、こっちの方が断然楽しそうじゃないですか?
やりたいことがあるのならもちろん、なくても色々と経験することをおすすめします。
やってみたら意外と楽しかったというパターンもたくさんあります。
僕も今の仕事を始める前は、文章を書くなんて逆に嫌いなぐらいでしたから。
行動することで確実に状況は変わっていきます。
あとは自分の理想的な状況に変わるまで行動あるのみです。
業種別でおすすめな転職・派遣・バイトの求人情報サイトを見る
在宅ワーク・クラウドソーシング・副業のおすすめサイトを見る
仕事探しなどの本がお得に読める電子書籍No.1を見る