ブロガーに転向して一番アクセスアップに苦戦しているタクです。
今回はそんなブログのアクセス数を増やすお話し。
ブログで稼ぐのにおすすめなツール・サービス一覧へ
ブログ・副業関連の本がお得に読める電子書籍No.1へ
最初はブログにアクセスが集まらない
ブログを開設して最初に苦戦するのはアクセス数を集めること。
特に僕はWordpress(ワードプレス)という無料ブログ作成ソフトを利用していますから。
アメブロなどの無料ブログよりも自由度が高い反面、独自の集客システムがないため、初心者は避けた方がいいですね。
僕は今回6ヶ月・200記事ほど入れましたが、アクセス数は2万PVにも届いていませんから。
アフィリエイターよりブロガーの方がアクセス数を稼ぎやすいと思ったのですが、全然そんなことありませんでした。
初心者がいきなりこれだと心が折れてしまう人が続出するでしょう。
なので、最初はワードプレスよりアクセス数が集めやすい無料ブログを利用することをおすすめします。
例えば、前の記事で紹介したlivedoor Blog(ライブドアブログ)はおすすめですね。
ライブドアブログには独自のポータルサイトがあるため、うまくいけばそこ経由のアクセスが期待できます。
そして、ライブドアブログ以上に1発の爆発力があると言われているのが、以下で紹介する『はてなブログ』です。
『はてなブログ』にしてアクセス数を増やす
短い期間で一気にアクセス数を増やしたいのなら、『はてなブログ』を利用する。
ブロガーの中で言われているアクセスアップ方法の一つです。
はてなブログの魅力は、同じ会社が提供している『はてなブックマーク(はてブ)』と相性が良いこと。
はてなブックマークとは、ネット上にブックマークを公開・共有できるソーシャルブックマークのこと。
コメントなども付けられるため、感覚的にはSNSに近いですね。
さらに、その拡散力はSNS以上とも言われています。
なので、バズ(一気に拡散されること)を狙うなら、はてなブログが一番という人も多い。
はてなブログで記事を書くと、他のブログよりもはてなブックマークに登録されやすい(システム的にそういう仕様になっています)ためです。
こういった有名ブロガーの『はてなブログ』
ここでは、はてなブログを利用して成功している有名ブロガーを紹介しています。
数が多いので、僕が個人的に印象が強いブロガー3人に絞りました。
ちきりんさん
ちきりんさんは、ブログを日記代わりにずっと使っていたら、はてなブックマークでバズり(一気に拡散された)、今では月間100万~200万PVを達成している社会派ブロガー。
講演会や本の出版なども行っていますね。
ちなみにちきりんさんのブログは『はてなブログ』ではなく、その前の『はてなダイアリー』。
はてなブログにもバージョンアップ出来るみたいですが、面倒なのでやらないとのこと。
この辺も含めた『Chikirin(ちきりん)の日記』の運営に関する内容を『「Chikirinの日記」の育て方』というまとめています。
ブログ運営の細かい枝葉の部分は書かれてませんが、ブログ運営の幹となる考え方や取り組み方などで参考になる情報が書かれていますよ。
「Chikirinの日記」の育て方を好きなストアでチェックする
ちきりんさんのブログを見る
あんちゃさん
僕が初めて『はてなブログ』の威力に震え上がったブログ『まじまじぱーてぃー』を書いているブロガーさん。
僕より遅い2016年3月にブログを開設して、4ヶ月で37万PV・収益19万円達成ですからね。
現在7ヶ月目でいまだに2万PV・収益2万円程度をうろうろしている僕から見ると、物凄いスピード達成ですからね。
しかも、さらに読んでみると、1ヶ月目で2.6万PV(この数字にも負けている)・2ヶ月目で9万PV達成となっています。
どんな天才だよっ!?
さらに、25歳(2016年時点)という若さですからね~。
はてなブログの威力もあるのでしょうが、女性でありながら『クソマジメゲスブロガー』『下ネタ好き』と体を張っている点も大きいですね。
元芸人としては、この体の張り方には脱帽です。
ちなみに、この手法でアクセスアップできるなら自分も!・・・と安直に真似するのはやめましょう。
威力が大きい手法は取扱いが難しいですし、特に男性がやると全く違う展開になります。
ポジ熊さん
ポジ熊さんの『ポジ熊の人生記』は2015年10月開設と、僕のブログと開設時期が近いことから気になっているブログ(僕は2015年年12月開設)
開設時期は僕とほぼ同じなのに、アクセスとTwitterなどのフォロワー数は僕の10倍以上の差ですから!
ここまで差が付くものなのかっ!?(驚愕)
まあ、そんな言うなら、上で紹介した『あんちゃ』さんは僕よりもブログ開設時期が遅いわけですが(笑)
これがはてなブックマークの威力というやつでしょうか。
とはいえ、僕がワードプレスじゃなく、はてなブログで開設していてもここまで出来なかったと思いますが。
後述しますが、僕のスタイルとはてなブログは相性が悪いと思うので。
ポジ熊さんが特に凄いな思うのが、記事を書くペースですね。
2016年7月22日時点で、ブログ開設279日で投稿数950ですから!
有名ブロガーではイケダハヤトさんという方が記事を書くスピードが速くて有名ですが、ポジ熊さんはサラリーマンをしながら最高で1日20記事書いているようですし、それ以上ではないでしょうか。
あんちゃさんとは別の意味で震え上がりました。
専業ブロガー(他のネット系の仕事もちょこちょこしていますが)としては負けていられません。
はてなブログの注意点
一番の注意として、はてなブログを使えば、誰でもアクセスが増やせる・バズる(一気に拡散される)わけではありません。
あくまで他のブログよりも、はてなブックマークからバズりやすくなるわけですね。
当然、TwitterやFacebookなどのその他のツールは関係ありません。
はてブでバズると、それと連動してTwitterやFacebookでも拡散されることもありますが。
また、はてなブックマークでバズるには、インパクトの強いタイトルや記事、旬な話題が相性が良いため、アクセスアップを狙いそういった記事ばかり書いてしまうはてなブロガーも多いようで。
こうなってしまうと、ブログの内容が偏る・ブロガーとしての文章力がアップしづらいという弊害が。
あくまで、他のブログよりもバズりやすい程度と割り切って利用しましょう。
あとは、はてブのコメントは辛辣なものが多い・規約違反で削除されることもあるという点も注意が必要。
ガンガン攻撃されて心が折れた・規約違反でブログを削除された!・・・というブロガーもちらほらいるようで。
僕は攻撃されるのはもちろん、話題性のあるネタを追って書くのも好きじゃありません。
そして、削除のリスクがある・ワードプレスよりもカスタムの自由度が劣ることから無料ブログは好きじゃありません。
なので、僕がはてなブログで開設していても、上で紹介したブロガーのようにはならなかったでしょう。
この辺りはスタイルや性格の問題なので、自分に合った方法を選びましょう。
また、アクセスの多さがそのまま収益に結び付くわけでもないので要注意。
少ないアクセスでもやり方次第で十分に高収益は狙えます。
ブログで稼ぐおすすめのツール・サービス一覧を見る
ブログ・副業関連の本がお得に読める電子書籍No.1を見る
在宅ワークで稼ぐおすすめサイトを見る