銀行系はダメだと気付いたタクです。
今回はその理由についてのお話し。
一番おすすめなクレジットカードの徹底レビューを見る
クレジットカード&電子マネーの徹底比較レビューへ
最初は何も考えず銀行系クレジットカードにしたけれど・・・
クレジットカードはどこのものも同じ、だったらキャッシュカードとの一体型である銀行系がいいかなと思って作りました。
こんな風に銀行系クレジットカードを作る人も多いのではないでしょうか?
とはいえ、クレジットカードって実は作るところによってお得度が全然違うのですよね。
僕は現在、楽天カードとYahoo!Japanカードを使っていますが、銀行系クレジットカードとはお得度が全然違いますから。
これはもっと早く知っておきたかったなと・・・。
なにしろお得度が薄い銀行系クレジットカードを3年ほど使っていたので。
この辺は調べてみないと全然分からない部分ですからね~(逆にちょっと調べるとその違いがすぐに分かります)
銀行系クレジットカードが使えないと思う理由
ここからは僕が3年使って感じた銀行系クレジットカードが使えないと思った理由を解説しています。
還元率が低い
一番ダメだと感じたのは還元率の低さですね。
普通のクレジットカードの還元率が1%~3%ほどなのに対し、銀行系クレジットカードは0.1%~0.5%。
1%以下の還元率の低さって・・・。
これではお得感はまるでありませんよね?
ちなみに僕は2枚の銀行系クレジットカードを使っていましたが、どちらも還元率0.1%でした。
最初から楽天カードやYahoo!Japanカード(こっちは3年前にはありませんでしたが)を使っていたらとかなり損した気分になります。
もちろん、条件次第でボーナスポイント上乗せなどもありますが、それは他のクレジットカードでも同じですし、ボーナスが特別良いというわけでもありません。
ポイントが自動で使えないので面倒
これは銀行系クレジットカードに限った話しではありませんが、貯まったポイントを簡単に使えないのは面倒臭いですよね~。
クレジットカードで貯めたポイントをイチイチ景品や電子マネーなどに替えないといけない手間が。
常に意識していないとついつい忘れてしまい、ポイントの有効期限が切れてしまったということもよくあります(僕も経験しました)
ここは僕はダンゼン自動化派です。
楽天カードだったら楽天スーパーポイントにYahoo!JapanカードならTポイントに自動的に還元してくれるので。
ポイントを自動化還元&もらったポイントが使える場所が多くて便利という点が気に入っています。
年会費がかかる
年会費がかかるものネックですね。
もちろん、条件次第で無料になりますが、それなら最初から無料にして欲しい。
楽天カードやYahoo!Japanカードなどのネット系では年会費永年無料のところが普通ですし。
銀行系の特典が魅力的ではない
還元率が低い・ポイントが使いづらい・年会費が無料ではない。
それで、その他の銀行系クレジットカードならではの特典は魅力的なのか?・・・といえば、そんなこともありません。
-
主な銀行系の特典
- キャッシュカード一体型
- 銀行ATMの時間外手数料が無料
- コンビニATMの手数料が優遇されるところも
他にも細かい特典はありますが、主なものはこれぐらいでしょう。
キャッシュカードと一体型でカードが1枚で済むというのは便利かなと僕も思ったのですが、3年間使ってみて意外とそうでもなかったですね。
僕は通帳を使うので(通帳記入をしたくて)
3年間1度もキャッシュカードとして使用していなかったぐらいです(笑)
ちなみに、楽天カードは楽天銀行キャッシュカードとの一体型の楽天銀行カードも発行しています。
楽天カードとは多少違いはありますが、還元率やポイント制度などはそのままで、店舗がある銀行系クレジットカードとは一味違うお得度です。
ATMの時間外手数料が無料も僕にとっては全然魅力ではありません。
なぜなら、時間外でお金をおろすことがほぼないから。
ついでにいうと僕は1ヶ月に1回程度しかお金をおろしません。
何度も銀行やコンビニに行ってちまちまおろすのは時間と手間のムダですから。
今はクレジットカードや電子マネーもあるので、現金でそんなに持っておく必要はありませんからね。
1ヶ月分の現金といってもたいした額にはなりません。
なので、僕にとって銀行系の特典は全く魅力的ではない、だから楽天とYahoo!Japanに変更しました。
お得なクレジットカード&電子マネーの比較ポイントを見る
節約本なども試し読みが出来る電子書籍No.1を見る
生活お役立ち情報などの人気おすすめ記事一覧へ